こんにちは
キキです。
お世話になった弁護士の先生へお礼をすべきなのか、どうやってするべきなのか悩みますよね。今回一つの案件が解決して弁護士の先生へお礼をしたのですが、あまりそういった情報がなくて悩みました。
実際に私がお礼でしたこと、何を送ったか、添えたお手紙などのことをお話ししたいと思います。
弁護士の先生へのお礼はすべき?何を贈る?
お礼はした方が良い?
弁護士の先生へお礼をするべきなのかどうか、悩みますよね。私は一つの事件が解決した時、ふと先生へお礼がしたいなと思いました。私は何人かの弁護士の先生にお世話になりましたが、このような感情になったのは初めてでした。
先生はお仕事でされているのでお礼は必須ではないですが、お礼したいという感情になったのならお礼はしても良いのではないかと思います。
それと、お礼をする感情になったのなら、ある程度その事件は納得できる解決に至った、ということかもしれません。私は他の事件では一切そんな感情になりませんでしたし、なんなら一刻も早く連絡を断ちたい、と思った弁護士の先生もいたので笑
お礼したい気持ちは大切にしても良いと思います。お友達に誕生日プレゼントを贈りたければ贈るし、そういう感じじゃないなら贈らない、というのと同じ感覚で良いのかなと思います。
お礼に何を贈る?手紙は?
大前提として、弁護士の先生はお礼などをもらうことには慣れているでしょうし、たぶん世の中のおいしいものも良いものも自分で手に入れると思います。笑
なのでお礼はあまり大きな金額を出しすぎるのもどうかなという気がしますし、先生はご多忙なので、大きな事務所なら先生宛に送っても皆さんに分配されるかもしれませんね。いずれにしても、無理をしてたいそうなものを贈るのは違うかな・・と思いました。
何を贈ろうかと色々調べてみると一般的には
・お菓子
・商品券(好きなものが買える・多忙でも使える)
・小物
などが挙げられるようでした。あとはお花とかもあるようですが・・
私は最も一般的と思われるお菓子の詰め合わせにしました。都会に進出していない地域の老舗和菓子店で季節のお菓子を選ぶことにしました。先生が出張しているなどですぐに渡らない可能性もあるので、日持ちするものが良いですね。
量は、先生が皆さんに配られる可能性も考えて、事務所で分けることもできるし、先生が持ち帰って家族で食べても良い・・・くらいの分量のものにしました。そのあたりは先生のご都合で決めてもらえば良いと思ったので。(もういろんなものをもらいすぎていて食べきれないかもしれないですしね。)
熨斗について
御礼の蝶結びにしました。蝶結びってどうなのかな?と思ったのですが、調べてみたらそれで良いようでした。蝶結びという心境ではないけど、かと言って結び切りでもないですしね。
ちなみにお歳暮の時期と重なってしまったのでこれまた頭を悩めたのですが、お歳暮は今年も一年お世話になりました、と基本的には “繰り返される前提” なのに大して、御礼は〇〇の件ではお世話になりました、という “繰り返されないもの” のようです。なので当初の予定の通り御礼で送りました。
お手紙について
品物だけいきなり送るのもどうかと思い、お菓子を贈る際に手書きのお手紙を添えました。
そもそも、メールでやりとりしていたのでメールでお礼を書こうと思っていたんです。でも書いていたら感情が溢れてきて、これは簡単には書ききれないし伝わらないなぁと思い、メール画面をそっと閉じてお手紙の文面を考えました。そしてそれをお菓子と一緒にお送りしたという流れです。
弁護士の先生からのお返事
お菓子が届いてすぐに先生から連絡が来ました。丁寧な書簡とお菓子をありがとう、という内容でした。やっぱりこの先生に依頼してよかったなぁと思えた瞬間でした。
お忙しい先生になかなか言うことのできなかった私の思いや、この事件を経て改めて“不倫”について考えてみてやっぱりよくわからないと思っているということ、先生のおかげで事件の相手といつかフラットな気持ちで話せるかもしれないということなどを伝えることができました。
何よりやっぱり、お礼をしたいと思えるほどの先生に出会えたことは不幸中の幸いでした。参考になれば幸いです。